STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.04.18

階段の現場加工

.
         . 
リノベーションでは、その家の階高に合わせるために階段板を現場で加工していきます

こんにちは。
リノベーションの現場からです。

          .

リノベーションでは、階段を作り直すことが良くあります。
改装前の家は階段が急なことが多く、上り下りしにくく危ないからです。
そして、階高は各お家でそれぞれ少し違うので、写真のように大工さんに現場で加工してもらう必要があります。

一段一段のサイズだけでなく、手すりも大事。
左右どちらかしか付けられないとしたら、どちらに付けたほうが安全か
どちらに付けたら収まりがキレイか、
どちらに付けたら予算を抑えられるか、考慮すべきことが色々あります。

素材も、アイアンなどオシャレなデザインにあこがれて付けてみたけど、
冷たくて触っていられない形はカッコいいけど握りにくい細すぎて頼りない、など
あとでガッカリしたなんてこともあります。

ここで注意点。
よくわからないからと工務店に任せきりになりやすいところですが、今使っている階段の不便なところ気に入っているところこうして欲しいと思っているところがあるなら、遠慮せずに担当者に伝え、アドバイスをもらうのをおススメします。

ご自身やご家族の優先事項を踏まえ、バランス良く調整してもらうと、もっと暮らしやすくなるからです。

毎日、何度も上ったり下りたりする階段。より安心で満足度の高い家ができますよ。

****************

”買い物は投票”といいます。
一生に一度か二度しかない家づくり。
どんな工務店に頼むのがいいと思いますか。
安さ重視でしょうか。
それとも、技術重視でしょうか。

私たちは、建てたときの状況をよく知り、何かあった時にすぐ話を聞いてもらえる施工者に頼んで欲しいと思っています。
つまり、信頼できる会社です。
その工務店と繋がりつづけるということは、不具合が出てきた時も、相談してみたいことが出てきた時も、「ちょっと電話して聞いてみよう」と気軽に連絡できるところがあるということです。
専門家に答えてもらえるという安心感があり、やみくもに不安にならずに済むのです。

そして、往々にして誠実な対応をしてくれる工務店の見積りは適正価格です。
最安値ではないのです。
安さはとても魅力的ですが、信頼できるかどうかを最重要視することをおススメします。

私たちは、1回限りではなく長いお付き合いを望んでいますので、信用を失うようなしつこい営業や、手抜き工事はしておりません。
また、工事中だけでなく完成後も真摯な対応をすることを信条としています。
さらに、良い職人や現場監理による適正価格のご提示をお約束いたしますので、ご安心ください。

毎日お客さまから、感謝の言葉が添えられたメールが送られてきます。
迅速かつご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。
ご解説ありがとうございました。いつもながら、大変よく分かりました。引続き伴走していただけますととても心強いです。
常にそんな風景をみている事務スタッフの私は、居住地(京都)で工事をしてくれるなら、ライブハウスの小松、松田に頼みたかったと本気で思っているほどです。

現場見学資料請求などお問合わせはこちらか、お電話 045-442-7461 までお気軽にどうぞ。お待ちしております。
公式LINEからでも、ご質問くださいね。



お問合せはこちら ●