
STAFF BLOG
スタッフブログ
2025.04.22
アールのニッチ


こんにちは。
リノベーションの現場からです。
写真右側。
玄関に、家族や来客を出迎えるためのニッチを作っています。
下半分は靴を収納するオープンな棚。
上の角がアールになったタイプです。
左側はインターホンのモニター機を納める小さいニッチ。
こちらは、正方形のタイプ。
どちらも漆喰塗りのニッチです。
漆喰壁のニッチは不動の人気で、漆喰の質感が生む雰囲気が最大の魅力。
台座を天然木にしたり、天然石にしたり、形を三角にしたりとアレンジが自由なので、
トイレにも洗面所にも寝室にも、色んなニッチをたくさん付けたい!とご希望の多い仕様です。
壁をくぼませ囲った空間が絵画の額縁のようになり、
一輪挿しや小物などがより映えるので、飾る楽しみも増すんです。
.


ライブハウスでは、工事の進み具合にもよりますが、できる限りご希望に添えるよう、工事途中にニッチを増やすという変更もお受けしています。
2次元の図面だけではよくわからなかったことも、壁が出来上がったら具体的にイメージ出来て「あ、ココにもあったら嬉しい!」なんてことがあるからです。
工事をする側とすれば、正直、誰でも途中で変更するなんて面倒です。
でも私たちは、ライブハウスでやって本当によかったと喜んでもらいたいから、やらせていただいています。
しかも、スタッフだけでなく職人さんたちも同じ気持ちで、工事をしてくれています。
.
たかがニッチ、されどニッチ。
たった一つの小さな しつらえ ですが、目に入る度に、かわいいなぁ♪作ってよかったなぁ♪と気分が上がったり、満足感を感じられたりしたら、毎日がとても幸せになるのではないでしょうか。
ここで注意点。
他社さんでは、図面が出来上がったらそれ以降は変更不可なところが多いので、融通の利く会社は珍しいです。
本当に自分好みにしたいなら、できるだけ希望にこたえようとしてくれるところに頼むのがいいと思いますよ。
****************
”買い物は投票”といいます。
一生に一度か二度しかない家づくり。
どんな工務店に頼むのがいいと思いますか。
安さ重視でしょうか。
それとも、技術重視でしょうか。
私たちは、建てたときの状況をよく知り、何かあった時にすぐ話を聞いてもらえる施工者に頼んで欲しいと思っています。
つまり、信頼できる会社です。
その工務店と繋がりつづけるということは、不具合が出てきた時も、相談してみたいことが出てきた時も、「ちょっと電話して聞いてみよう」と気軽に連絡できるところがあるということです。
専門家に答えてもらえるという安心感があり、やみくもに不安にならずに済むのです。
そして、往々にして誠実な対応をしてくれる工務店の見積りは適正価格です。
最安値ではないのです。
安さはとても魅力的ですが、信頼できるかどうかを最重要視することをおススメします。
私たちは、1回限りではなく長いお付き合いを望んでいますので、信用を失うようなしつこい営業や、手抜き工事はしておりません。
また、工事中だけでなく完成後も真摯な対応をすることを信条としています。
さらに、良い職人や現場監理による適正価格のご提示をお約束いたしますので、ご安心ください。
毎日お客さまから、感謝の言葉が添えられたメールが送られてきます。
「迅速かつご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。」
「ご解説ありがとうございました。いつもながら、大変よく分かりました。引続き伴走していただけますととても心強いです。」
常にそんな風景をみている事務スタッフの私は、居住地(京都)で工事をしてくれるなら、ライブハウスの小松、松田に頼みたかったと本気で思っているほどです。
現場見学や資料請求などお問合わせはこちらか、お電話 045-442-7461 までお気軽にどうぞ。お待ちしております。
公式LINEからでも、ご質問くださいね。