STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.02.25

外壁漆喰 《築12年 洗浄と漆喰の表情をこわさない塗装 》千葉県横南房総市K様邸 事例・外壁全体編

他社で注文住宅を建てられたK様。
無添加住宅だということで、メンテナンスをお引き受けさせて頂きました。

通常は、「そとかべバリア」をおススメしていますが、
海が近く、砂ぼこりとカビ、塩害を気にされ、白い方がいいと強くご希望されたので、
今回初めて、洗浄後に「漆喰の表情をこわさない塗装」を施すことになりました。
できるだけ、漆喰にも人にも環境にも優しい塗装を選んでいます。

そとかべバリア」のメリットは、化学物質を使っていないので安全なこと。
デメリットは、強い汚れの場合薄く黒ずみが残ることがあること。

塗装」のメリットは、真っ白になること。
デメリットは、化学物質を使っているので健康被害がないと言い切れないこと、です。
そして、どちらも耐久性は同じくらいです。

その他、傷んだトユ隠しの撤去や手すりやウッドデッキなどの木部の補修と塗装など、全体的なメンテナンスとともに、庭の立水栓の設置も行いました。
                                 
完成後ご近所さんから「漆喰ぬり直したの?」と聞かれたそうで、キレイになったことをとても喜んでいただけましたよ。
.

ちなみに、私たちの建てる新築は「そとかべバリア」を完成時に施工いたしますので、長く白さを保ちます。

                                              .

After 漆喰の風合いを残したまま、塗装しました。
Before  バルコニーの丸穴からの雨垂れが黒く見えています
After
Before  窓の下が筋状に黒ずんでいるのがわかります
After  
Before 庇が浅いところが特に黒ずんでいます

傷んだトユ隠しを外しました

工事中 傷んでいたのでトユ隠しを外しました。黒ずみも真っ白です
Before トユ隠し 
工事中 トユ隠しを外しました。茶色の汚れも真っ白になりました
Before トユ隠し 茶色く太い雨垂れがありました 

外水栓の新設

地面に設置した水栓が使いにくかったので、立水栓を付けました

                            .

                                   .

施工中は、足場とシートで囲います

ご近所さまに迷惑が掛からないように足場とシートで囲います

                                    . 

                                      ・ 

                                  .

 

「外壁漆喰」の黒ずみについて

一般的に、黒ずみの原因はさまざま。 
お家の立地や車の排気ガスの量によっては、早い時期に黒ずみやコケが目立つようになることもあります。
反対に築年数が経っていても白いままのお家もありますので、周辺環境の影響が大きいと思っていただけたらと思います。
水洗いだけでも黒ずみが取れる場合もありますので、手の届く範囲は定期的に優しく水洗いするとキレイが長持ちすると思います。

                                            .

基本的に「そとかべバリア」をおススメしています

漂白と洗浄、そして「そとかべバリア」の効果で、施工直後には白さがもどることが多いです。
でも、効果を本格的に感じられるのは約1か月後から
時間はかかりますが、お楽しみにお待ちくださいね。
そして、黒ずみ防止にもなりますので、これから長く白さを保ってくれますよ。
もちろん、化学物質は使用していません

 
                        .

どうしても黒ずみがイヤな方は「漆喰の表情をこわさない塗装」を

無添加住宅であれば、化学物質を使用しないことが基本中の基本ですが、
外部に限って、そして、どうしてもとおっしゃる場合に「漆喰の表情をこわさない塗装」も行います。
できるだけ、漆喰にも人にも環境にも優しい塗装を選んでいます。
                           .

うちはどちらがいいの?と気になったら、いつでもご相談ください

うちはどちらがいいの?などご相談もお受けしますので、お問合せフォームか、お電話 045-442-7461 、または公式LINEまでお気軽にお問合せくださいね。


                     .

やってよかったと思える工務店の選び方

工事金額は安い方がいいと思うかもしれませんが、家族を守り、長く住み続ける家ですので、安さばかりに気を取られると、結局予算の面だけでなく、精神面でも損をしてしまいます。
絶対に失敗したくない家づくりで、あっちを選んでおけば良かったと”後悔”することもあるということです。

契約するまでは親切・丁寧で安く見積りし、契約を取ったら終わりとばかりに不誠実な対応をする業者が多くあるんです。

不誠実な対応とは、
契約前はよく話を聞いてくれたけど、工事入ったらめんどくさそうな態度に変わった。
・説明がわかりにくく
、質問してもハッキリ応えてくれない。
いろいろと決めるときに相談に乗ってくれなかったし、アドバイスもなかった
変更することになったけど、選択肢を出してもらえなくて、いいなりに選ぶしかなかった
・メリットしか教えてくれなくて、完成後にガッカリした。
・職人さんがはっきり言って下手仕上がりが不満

不具合が続き、完成後に修理を何度もたのむ羽目になったけど、なかなか来てくれない
など、これは実際私が実家や自宅のリフォームなど施主側として経験した話。

つまり、当たり前と思っていることをしてくれない業者です。
「安かったからしかたないよね」と割り切ることができる人ならいいですが、私なら「安かったけどそれはないよね」とブルーな気持ちを引きずります。

でも、よく考えてみてください。ちゃんと工事をするならそんな安い値段でできるはずないかも、私が業者だったらそんな値段でちゃんとやろうとおもうかなと、ちょっと思いを巡らせるだけでおのずとわかると思います。
そして、誠実な対応をしてくれるかどうかは見極めが難しいですが、任せてもいい人柄なのか、契約前にしっかりみることも大切です。

例えば、電子レンジや車など完成した形で出回っている商品は、”安く手に入れたから機能が一つ抜けていた”なんてことはないでしょう。
そして、不動産の価格もあってないようなもので、値引きしてもらったからと言って面積が減ることはありません。
しかし、工事代金はこれからプロの技術者に作ってもらうために支払うものです。
誰しも、自分の家は大事に建ててもらいたいでしょう。
基礎屋さん、大工さん、サッシ屋さん、電気屋さん、建具屋さん、左官屋さん、屋根屋さん、外構屋さんその他、沢山の専門家が関わって建てるのが家です。
担当する技術者が、それぞれ自分の技能に見合った適正価格をいただくはずが、なぜか建築費を値切る方がおられるのです。
商品も工事が必要なものであれば、その工事の保証も含めての商品価格なので、置くだけの商品とは事情が異なります。

さらに、「経費って何ですか?削れませんか」という方がおられますが、経費は単なる利益の上乗せ、荒稼ぎするために加えている項目ではなく、会社を継続させていくのに必要な予算なのです。
ギリギリまで値下げを続ければ会社はあっけなく潰れるもの。
会社がなくなると、従業員だけでなく、お客様も影響を受けます。
家のメンテナンスは、建てたところに頼めば工事の状況もよくわかってもらえているので安心です。
私たちのところには、建てた工務店がつぶれたから修繕をお願いできないかと困って来られるお客さまがたくさんおられるのが実情で、ご不安な様子が気の毒なほどです。
だからこそ、永く存続していくことが重要なのです。

”買い物は投票”といいます。
自分なら、どんな仕事をしてくれるところに頼みたいか、建てたら終わりでいいのか、考えてみるのもいいと思います。
適正な価格で、誠実な対応をしてくれる工務店に頼めば、安心して任せることができ、長く気持ちよく暮らせると思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。

私たちは、1回限りではなく長いお付き合いを望んでいますので、信用を失うようなしつこい営業や、手抜き工事はしておりません。
また、工事中だけでなく完成後も真摯な対応をすることを信条としています。
さらに、良い職人や現場監理による適正価格のご提示をお約束いたしますので、ご安心ください。

毎日お客さまから
迅速かつご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。
ご解説ありがとうございました。いつもながら、大変よく分かりました。引続き伴走して頂けますととても心強いです。
など感謝の言葉が添えられたメールを見ている事務スタッフの私は、居住地(京都)で工事をしてくれるなら、ライブハウスの小松、松田に頼みたかったと本気で思っているほどです。

現場見学資料請求などお問合わせはこちらか、お電話 045-442-7461 までお気軽にどうぞ。お待ちしております。
公式LINEからでも、ご質問くださいね。

友だち追加

 

他の外壁しっくいのお手入れもご覧ください

 

まずは見ていただきたい3記事

事例

 

 

漆喰について、下の記事もご覧ください。 

→ご存知ですか?・・・しっくい。

 

→自然素材についてーしっくい壁ー

 

→インフルエンザ大丈夫ですか?しっくい壁はインフルエンザウイルス99.9%不活化

 

→【速報】無添加住宅オリジナルしっくい に付着したウイルスは5分間で100%死滅!

 

.

お手入れ豆知識もご覧ください

→無垢材(床・柱) 《へこみの直し方》

 

→無垢材(床) 《棕櫚ほうき♡がピッタリ!》

 

→無垢材(床・柱) 《 黒ずみ・水ジミ お手入れ方法》

 

→室内漆喰&ホーローシンク 《お手入れ方法》

                                      .
                                            

.

公式LINEはじめました!最新情報が分かるので登録してね!

さて、ライブハウスの公式LINEを始めました。
ワンクリックですぐ先輩オーナーさまのこだわりの家、いわゆる施工事例を見ていただけるのが最大のメリット。
また、電話が掛けにくいときも、そして問合せフォームよりも、気軽に質問ができます。
会話の内容は、私(ライブハウススタッフ)しか見ることができない仕様なので、誰にも公開されることはありません。安心してご相談ください。
私からは、無添加住宅リノベーションスタジオ滞在日などの連絡や、施工事例やブログ、イベント情報更新など最新情報を随時お知らせ致しますので、わざわざホームページを確認しに行く必要がありませんので便利ですよ。

すでに弊社で新築やリフォームされたお施主様も、登録いただければ今最適な情報をお届けしますので、どうぞ公式LINEにご登録くださいね!

まだまだ、使い方に慣れておらずな状況ですが、ぜひご活用いただけたら嬉しいです!

ご登録は、↓の画像をタップ、↓のQRコードの読み取り、LINEアプリ内でID@602jdtucを検索、または無添加ライブハウスで検索してくださいね。

お問合せはこちら ●